今回はサイン帳です(1980年発売)。小学生の頃友達とプロフィールを交換し合った人も多いのではないでしょうか。 爽やかで大人っぽいイメージのあるストライプ柄です。サイン帳で情報交換をするたびに、友だちとどんどん仲良くなってきます。表紙にタイニーチ…
今回はひまわりポーチです(1995年発売)。マチがついているので、文房具やコスメなど様々なものを入れることができます。 これまでの赤やピンクではなく、ティモンディの高岸さんを彷彿とさせるビタミンカラーです。クリアー素材が涼しげです。 裏面にも大き…
今回のアイテムはハサミです(1976年発売)。 キティちゃんの顔が特徴的なケース付きです。70年代に多い赤と白を基調としたデザインです。小さいサイズですしケースもあることから持ち運び便利です。ケースには鉛筆や定規などオシャレな文房具が描かれています…
今回は2段ケースです。(1981年発売)。2段式の機能的なデザインです。小さい頃宝物を入れていた、という人もいるのではないでしょうか。 赤と白の定番カラーです。上下のアルファベットを並べると、"HELLO KITTY "になります。 リボンは立体的になっていま…
今回のアイテムはグラスです(1980年発売)。ハローキティとペンギンの描かれた涼しげなグラス。子供の頃持っていた人もいるのではないでしょうか。 ペンギンはセーラー帽子をかぶっています。 かもめが沢山! りんご6.5個分の大きさです。 「サマーヒマワリシ…
今回は電卓型ポーチです(1982年発売)。 その形状から携帯電話に見えなくもないですが、電卓をモチーフとしたポーチです。ターコイズとマスタードカラーの組合せがエキゾチックです。電卓の数字や記号もキレイに出ています。表示されている数字「35076」は何…
いよいよコレクションも20アイテム目。トレイです(1977年発売)。 プラスチックですが厚みがあるので、軽くて丈夫です。珍しくリボンの色はミミィちゃんと同じ黄色です。 高さりんご2個分、幅りんご3個分です。 「チェリー&ハイビスカスシリーズ」これまで…
今回はハンカチです(1975年発売)。ランチボックスやちょっとしたものを包んだり、インテリアとして飾ったり、アイデア次第で沢山の使い道があります。 キティちゃんと食べ物に関するもの、台所にありそうなもの、のイラストが描かれています下から2列目、右…
今回は二段がま口です(1975年発売)。珍しいアイテムです。小銭を種類ごとに入れたり工夫して使うと便利そうです。 袋部分は布製です。70年代定番のお座りポーズです。 ボタンで折りたたむようになっています。 最初に送られてきた商品は糸のほつれや傷んで…
今回は布ペンケースです(1970年代発売)。8号のペンケースがシンプルなデザインであったのに対し、こちらはスクールバスのペンケースになります。 布ではなく、ナイロンだと思います。水捌けは良さそうです。飾る時は中にティッシュなどの詰め物をすると形が…
今回のアイテムはバインダーです(1979年)。プリントを整理する時に欠かせないアイテムです。 厚紙でできており、テカテカで手触りも良いです。 とじ金具はレバータイプです。プリントに穴をあけなくてファイルできるところが便利ですが、個人的には最近こ…
今回はテープカッター&テープです(1976年発売)。手紙に封をしたり、カットしてシールのように使ったり、アイディアしだいで様々な使い道があります。 最近はマスキングテープが流行っているので、テープをマスキングテープのようにデコレーションに使って…
今回はスプーンとフォークのセットです(1975年発売)。プチパースと同様、最初の年に発売されたアイテムです。 おそらく子どもをターゲットにした商品なので、大人には少し小さく感じます。ケーキやアイスなどのデザートを食べる時にいいと思います。 柄のデ…
ナースシリーズのハンドタオルです。このナースシリーズは今でも根強い人気があります。「昔からナースシリーズが好きで、欲しいんだけど今はなかなか手に入らない。」という声を聞きます。 ハローキティのアイテムは赤やピンクをテーマカラーとしたデザイン…
今回はポケットつききんちゃくです(1988年発売)。もともと実用性の高いきんちゃく袋ですが、このアイテムはポケットも付いているので、さらに使いやすくなっています。 キティちゃんがクマのぬいぐるみを抱いてますが、タイニーチャムでしょうか?「テディベ…
今回はランドセル型ポーチです(1970年代発売)。いつも持ち歩く小物を入れたり、机に置いて文具入れにしたり、色々な場面で活躍しそうです。 光沢のあるキレイな赤色です。キティちゃんもキレイにプリントされています。 キーチェーンがついているので、カバ…
今回はサンドイッチケースです(1980年代発売)。ピクニックなどにもってこいのアイテムです。折りたたみ式なので、持ち帰る時コンパクトに納まるので便利です。 タイニーチャムと楽しくランチタイム。 赤と白を基調としたシンプルな色合いです。オーソドッ…
今回はミラー&コームです(1970年代発売)。ハローキティの鏡やクシは色々種類があります。こちらはデザインを揃えてペアで使えます。持ち運びしやすい小さいアイテムです。お揃いの形をしているので、2つをくっつけることができれば持ち運ぶ時などバラバ…
ペンケースの登場です(1976年発売)。ハローキティのペンケースも人気アイテムのため種類も豊富にありますが、こちらはシンプルで使いやすいデザインです。お勉強の時のパートナーとして愛用していた人も多いのではないでしょうか。 ビニール製でツルツルして…
今回はハンディケースです(1978年発売)前回のショルダーに続き、大物アイテムです。「昔持っていたので、懐かしい!欲しい!」という方も多いのではないでしょうか。当時は大小2種類のサイズが発売されていましたが、今回は小さいサイズの復刻版です。 イ…
モノトーンシリーズからショルダーバッグの登場です。(1987年発売)。高校生からの手紙がシリーズ誕生のきっかけでした。 シンプルで落ち着いたデザインで大人でも親しめます。様々なファッションに合いそうです。ストラップを付けないと大きなポーチとして…
マグカップの登場です。(1975年発売)昔はカップは貴重品でしたが、大量生産ができるようになると一般家庭でも使われるようになりました。70年代から様々なデザインのマグカップが出てきました。ティータイムだけではなく、ペン立てや小物入れなど多くの人…
いよいよ4号でピンクキルトポーチの登場です。(1996年発売)90年代に流行ったピンクキルトシリーズの1つです。待ち焦がれていた人も多いのではないでしょうか。ちょうど良い大きさだったので、携帯電話を入れたり、タバコを入れたり、セカンドバッグとして…
キティちゃんのマチなしトートバッグです。(1975年発売)ちょっとした物を入れて出かけるのにちょうど良いデザインです。ちなみにWikipediaによると「トート」は、アメリカの俗語で「運ぶ」、「背負う」を意味するそうです。 キティちゃんの父母と双子の妹ミ…
アルミの弁当箱です。「小さい頃使ってた!」という人も多いのではないでしょうか。ちなみに私が初めて買ってもらった弁当箱は101匹わんちゃんのアルミ製弁当箱でした。今でもアルミ製の弁当箱は、軽くて丈夫、錆びにくい、匂いがつきにくい等利点があります…
デアゴスティーニよりハローキティのアイテムコレクションが発刊されました。毎号アイテムとマガジンとメッセージカードが届きます。3号ではメッセージカード用のファイル、10号続くとピンズコレクションのプレゼント等、購読者を離さない工夫があります。…