デアゴスティーニ HELLO KITTYなつかしのアイテムコレクション2号 アルミのお弁当箱

f:id:manganimejapan:20220612142921j:image

アルミの弁当箱です。「小さい頃使ってた!」という人も多いのではないでしょうか。
ちなみに私が初めて買ってもらった弁当箱は101匹わんちゃんのアルミ製弁当箱でした。今でもアルミ製の弁当箱は、軽くて丈夫、錆びにくい、匂いがつきにくい等利点があります。

f:id:manganimejapan:20220612142948j:image

きれいにプリントされています。つや消しのシルバーと合っています。持ち運び時にフタが外れないようにバンドなどでとめるといいかもしれません。
f:id:manganimejapan:20220612143022j:image

フタの裏。フチなどちゃんと加工されており尖った箇所とかは無いので、安全に使えます。

f:id:manganimejapan:20220612143045j:image

仕切りはありません。
f:id:manganimejapan:20220612143130j:image

りんご1.4個分。私にとってはちょっと小さいので使うとしたら、おかず入れとしてです。

f:id:manganimejapan:20220612143204j:image

f:id:manganimejapan:20220612143232j:image

今回のメッセージカードは両親とミミーちゃんとくつろいでるデザインです。
パパさんは白シャツをよく着ているイメージがありますが、カードの背景が白なので今回は色を付けてあげて欲しかったです。

f:id:manganimejapan:20220612143304j:image

メッセージを書く面は前回と同じです。

f:id:manganimejapan:20220613151504j:image
f:id:manganimejapan:20220612143423j:image

Part1 アイテムの解説。アルミ製の弁当箱について利点等説明されてます。
Part2 過去に作られたハローキティの弁当箱の特集です。その時代その時代で様々なデザインの弁当箱が紹介されています。90年代になると大人でも使いやすいデザインが増えてきました。

f:id:manganimejapan:20220707205128j:image

81年に出たハローキティの形をした弁当箱がユニークです。
Part3 ハローキティのデザインヒストリー。2000年代から2010年代の紹介です。リボンをアレンジしたり、黒を基調としたデザインであったり色々なテーマのキティちゃんがデザインされてきました。前回と比べると大人っぽいデザインが目立つようになりました。

f:id:manganimejapan:20220707205244j:image

ほとんど見覚えのあるデザインで懐かしいです。
Part4 ハローキティのいちご新聞の表紙デビューが掲載されています。昭和50年11月1日の14号です。コラムではマイメロディが紹介されています。

f:id:manganimejapan:20220612143455j:image

今回のアイテムが弁当箱と聞いて、小さいサイズになるんだろうな、と思っていたら当時と同じ大きさで少し驚きました。私は使わずに飾ってますが、軽くて丈夫なので、実際の使い勝手はとても良いアイテムです。

残念だったのは仕切りがあった方が良かったです。

お読みいただきありがとうございました。