ナースシリーズのハンドタオルです。このナースシリーズは今でも根強い人気があります。「昔からナースシリーズが好きで、欲しいんだけど今はなかなか手に入らない。」という声を聞きます。
ハローキティのアイテムは赤やピンクをテーマカラーとしたデザインが多いですが、ナースシリーズは青と白を基調としており、さわやかなイメージがあります。柔らかい手触りです。吸水性は良さそうです。
りんご約3個分。ハンドタオルとしては以外と大きいです。
「カントリーシリーズ」美味しそうなケーキです。ミトン型の鍋つかみの青色がキレイです。
Part1 ナースシリーズハンドタオル。1995年、ナースコスチュームのハローキティのデザインが登場しました。
Part2 なつかしのハローキティアイテム。ハンカチ&ハンドタオル特集です。
赤白の定番カラーからハロウィーンの仮装柄まで、ハンカチやハンドタオルは本当に多種多様のデザインがあります。
Part3 歴史と思い出をたどるハローキティとサンリオのおはなし。5号で少し触れたX JAPANのYOSHIKIさんとのコラボレーションを掘り下げて解説してあります。
2009年誕生した yoshikitty 。ハローキティのコラボのなかでも実在の人物がモデルになっているのはほぼ無いそうです。強いてあげるなら,以前人気マンガ「文豪ストレイドッグス」がサンリオとコラボをし、キティちゃんが中島敦という実在した小説家のキャラクターに扮しましたが、月下獣という獣姿への変身姿だったので、実在かというとちょっと違います。yoshikitty は2018年のサンリオキャラクター大賞ではナント3位を獲得しました。さらに2021年にはイタリアやフランスで1位の座に輝いたそうです。
Part4 思い出のいちご新聞。ハローキティの表紙、80年代後半編です。
サンリオキャラクター図鑑。シナモロールの紹介です。雲の上で生まれた子犬の男の子です。耳を使って空を飛ぶことができます。2022年のサンリオキャラクター大賞で3連覇を達成しました。デビューして20年ほど経ちますがノリに乗ってます。
よかったところ 手触りが柔らかく、肌に優しそうです。ブルーを基調とした爽やかなデザインです。
残念なところ ハンドタオルにしては少し大きいです。
読んでいただきありがとうございました。