デアゴスティーニ HELLO KITTY なつかしのアイテムコレクション6号ショルダーバッグ

f:id:manganimejapan:20220613162609j:image

モノトーンシリーズからショルダーバッグの登場です。(1987年発売)。高校生からの手紙がシリーズ誕生のきっかけでした。
f:id:manganimejapan:20220613162624j:image

シンプルで落ち着いたデザインで大人でも親しめます。様々なファッションに合いそうです。ストラップを付けないと大きなポーチとしても活用できます。手書き風の字体もいいですね。


f:id:manganimejapan:20220613162641j:image

背面にもハローキティのワンポイントロゴがあります。
f:id:manganimejapan:20220613162657j:image
f:id:manganimejapan:20220613162714j:image

ストラップ
f:id:manganimejapan:20220613162730j:image

内ポケットが1つあります。小物を整理するのに便利です。


f:id:manganimejapan:20220613162756j:image

りんご1.3個分の大きさです。大容量なので、財布、ハンカチ、身だしなみグッズ、自分の好きな物を入れて持ち歩けます。
f:id:manganimejapan:20220613162817j:image
f:id:manganimejapan:20220613162834j:image

ストラップは大人だと斜めがけは出来そうにない長さです。
f:id:manganimejapan:20220613162853j:image

今回はおじいちゃんとおばあちゃんと一緒です。おじいちゃんは絵の具と筆を持って嬉しそうです。おばあちゃんはバラの絵の刺繍をしています。
f:id:manganimejapan:20220613162913j:image
f:id:manganimejapan:20220613162938j:image
f:id:manganimejapan:20220613163006j:image

Part1 ショルダーバッグの説明。モノトーンシリーズは、高校生でも持てるハローキティのデザインを作って欲しい、というリクエストから誕生したそうです。
Part2 なつかしのハローキティアイテム。今回はポーチ特集です。

f:id:manganimejapan:20220711205543j:image

70年代は赤と白を基調としたシンプルなデザインでした。80年代以降は時代の流行に合わせたデザインが増え、幅広い年齢層のファンが持つようになりました。メイク用品などを入れて持ち歩く時に欠かせないアイテムになります。
Part3 歴史と思い出をたどるハローキティとサンリオのおはなし。サンリオキャラクター大賞の歴史です。ハローキティは第13回(1998年)で初の1位に輝き、そこから12連覇を達成しました。

f:id:manganimejapan:20220711205612j:image

ちなみに第1回の1位はザシキブタというキャラクターです。ザシキブタは1984年に登場しました。お菓子や野菜作りが好きな豚をモチーフにしたキャラクターです。見た目が豚そのものなので、デフォルメされた動物のデザインが多い他のサンリオのキャラクターとは違う印象を持ちました。ちなみにフランス出身です。
Part4 思い出のいちご新聞。ハサミで切って楽しめるお楽しみページの紹介です。プチコラムでは超合金ハローキティが紹介されています。

f:id:manganimejapan:20220711215801j:image

超合金ハローキティです!ミルク瓶、金魚も付属してあり、70年代のハローキティを見事に再現してます。

 

f:id:manganimejapan:20220613163025j:image

よかったところ モノトーンのため、様々なファッションにあわせやすそうです。容量はあるので、場所にもよりますが、日帰りのお出かけならこちら一つで十分では。
残念だったところ ストラップがナイロン製でした。できれば本体と同じ素材の方がよかったです。

 

読んでいただきありがとうございました。