デアゴスティーニ HELLO KITTYなつかしのアイテムコレクション23号2段ケース

f:id:manganimejapan:20220801153810j:image

今回は2段ケースです。(1981年発売)。2段式の機能的なデザインです。小さい頃宝物を入れていた、という人もいるのではないでしょうか。
f:id:manganimejapan:20220801153842j:image

赤と白の定番カラーです。上下のアルファベットを並べると、"HELLO KITTY "になります。
f:id:manganimejapan:20220801153813j:image

リボンは立体的になっています。
f:id:manganimejapan:20220801153838j:image
f:id:manganimejapan:20220801153828j:image

高さ直径ともにりんご1個分くらいです。
f:id:manganimejapan:20220801153836j:image
f:id:manganimejapan:20220808204318j:image

「カオシリーズ」 輪郭線をクレヨンタッチにしています。キティちゃんと言えばリボン。そんなトレードマークのリボンがデイジーに!
f:id:manganimejapan:20220801153825j:image
f:id:manganimejapan:20220801153832j:image
f:id:manganimejapan:20220801153819j:image

Part1 今号のコレクション 2段ケース。収納性があり、イラストもたくさん描いてあり、機能性も見た目も素敵なアイテムです。
Part2 なつかしのハローキティアイテム。今回はチェスト特集です。ハローキティの収納アイテムは数多くありますが、引出しのあるチェストは収納性バツグンです。

f:id:manganimejapan:20220817194101j:image収納するものに合わせて様々なデザインのチェストがあります。木製の暖かみのあるものからカレンダー付きの機能性の高いデザインのものまであります。
Part3  歴史と思い出をたどるハローキティとサンリオのおはなし サンリオアニメフェスティバルについてです。オリジナルストーリーだった映画作品はサンリオのキャラクターを童話の主人公にしたアニメへと変わっていきました。

f:id:manganimejapan:20220817194126j:image第1回はハローキティがシンデレラとなって登場しました。1990年にはおやゆび姫を演じました。他のキャラクターではマイメロディ赤ずきん、キキとララが青い鳥の主人公を演じました。
Part4 思い出のいちご新聞。名物企画「Do it yourself」。今回は料理をテーマにした記事です。サンリオキャラクター図鑑。ザ ラナバウツ。1984年に誕生したデフォルメデザインされたパトカーや消防車などの働く乗物たちです。青色をベースにしたデザインが多く、男の子たちから人気がありました。
f:id:manganimejapan:20220801153823j:image

よかったところ 収納部分が2段になっており、色々な小物をしまえます。フタのリボンが立体的になっており、オシャレです。

読んでいただきありがとうございました。